ご挨拶!!(^^♪
支援員の皆さま、日々のお仕事お疲れさまです。(#^.^#)
今回は、とある日の私が記録に残したケース日誌をもとに、促しや指導を行った皆さまのケース記録の記入に参考にして頂ければと思います!! ^^) _旦~~
ケース日誌(社会性・協調性を学ばせる(*^^)v
他者に合わせる事で自身のペースが乱され苛立ちを現している為、〇〇さんに声をかけ場所を変え協調性について話し合う。
社会で働いていくにあたり、自分の思い通りだけでは物事が進まず、どこかで譲り合いながら人に合わせていく事を学んでいかなければなりません。
その中で、自分だけが妥協するという訳ではありません。きちんと自分の気持ちも伝えながら、話し合う事も大切です。
しかし、現在は就労事業所で皆訓練を行っている最中で、作業の上手な〇〇さんが、あまり上手でない利用者さんに合わせて作業を進めて行く必要がある事を理解して下さい。
〇〇さんも、初めは上手でなかったが、訓練を重ねてきた事でここまで成長する事が出来ました。
成長速度も皆バラバラで、〇〇さんと同じ期間訓練しても能力が身につく速度は倍以上かかる利用者さんもいます。
作業が出来るから偉いのではありません。出来るように訓練している仲間で、上手く出来る人が上手く出来ない人に合わせて働きながら協調性や社会性を身につける〇〇さん自身の訓練の1つでもあります。
相手の事を考えて、行動する事を実践していく中で、自然とこれらの力は身についていきます。人に合わせる事でストレスを抱える事もあるでしょう。
しかし、人に合わせる事というのは社会で働いていくにはとても大切な事の1つです。作業を進める中で、ストレスを感じる時は、どういった場面でそれらを感じるのかその時その時支援員に話して下さい。
対処法を見出すべきなのか、〇〇さんの物事の見かた・とらえ方が自分本位になっていてのストレスなのかを聞き分けながら支援を行っていきます。
と自身の過去・上手く出来なかった頃も思い出してもらい、他者を理解する・受け入れる心をもって接していくよう促しを行い作業場へ、戻ってもらった。
その後は、苛立っているような表情も見せず他利用者さんへの声掛けの声のトーンも優しくなり、先に次の作業準備をして作業ペアに渡してあげる等、とても良い作業姿勢へと変化が見られるようになった。
いつも指導・促し後は変化が見受けられるが、意識継続という面が弱い為、適宜声掛けを行っていく必要性は出てくると思われる。
時間はかかると思われるが、根気を持って指導・促しを行い〇〇さんの成長へとつなげて行きたい。
と、この日のケース記録を締めくくりました。
様々な利用者さんのいる中において‼
利用者さんの中には、社会性が備わっていなかったり、知的の部分で、精神年齢が小学生並みであったり、空気を読むことが苦手で、無意識のうちに他者に対して失礼な態度をとっていたりする等、本当に様々な利用者さんがおられます。
とにかく理解出来るように、教えていかなければならずただ単に「ああしなさい・こうしなさい」と言っても伝わらない事も多くあります。
後になって話そうとせず、今のこの状況を交えた指導を行った方が、伝わる事が多くあります。
後になって指導を行うと「分かりません・覚えていません」と返って来たり、せっかくの学ぶ機会を逃してしまう事もあります。
私の担当している利用者さんからすれば「指摘されたくない」というプライドの高さがありますが、利用者さん本人の為にも、しっかりと学ばせ成長させる事を優先させていかなければなりません。併せて、その利用者さんに関わる他利用者さんに不快な思いを与えさせない為にその場で直ぐに指摘を行っています。
今日の最後に!!( ^^) _旦~~
日々様々なシチュエーションがありますが、どのように表現したらよいか分からないと頭を悩ませているという様な事があれば、コメント欄にもしくは、お問い合わせフォームにたくさんお入れ下さい!!(^^♪
私なりの表現で、お答えしていきたいと思います!!皆様のお役に立てれば幸いです。‼
それでは今日も元気にお仕事頑張って下さい!!
いってらっしゃい!!
またねぇ~👋(#^.^#)👋